ビジネスで大切なことは「世のため人のため」と「儲ける」こと

カルビーの松本晃社長の記事を読んだまとめ。

元記事はこちら
https://goetheweb.jp/person/slug-naa07168dc1b2

日本の会社
・儲ける(利益とコスト)意識がない

利益の要素
・高品質、低コスト、供給体制の整備

カルビーはコスト意識がなかった
「余計なモノを買うな
 いいものを安く買うのはいい。必要がないなら買わないほうがずっといい
 会社というのは不要なものをつい買ってしまう。なぜか、人間は買うのが好きだから」

設備投資をコントロール
・製造原価を下げたら利益にいれず製品価格を下げた
 >競争力アップ>シェアアップ>工場の稼働率アップ&固定費ダウン=コスト改善
「実に簡単な仕組み
 でも現場に行かないと見えてこないん
 工場の稼働率が低いと、働いている人も困る
 経営者がずっとオフィスに籠もっていると、稼働率と製造原価の関係が、わからなくなる」

膨大なデータを排除
「データが氾濫すると、データを利用して会社を経営したくなる
 例えば、POSデータを使って来年の計画を立てると、それをベースに製造計画を立て、仕入れの計画を立てる。
 しかし、明日のこともわからないのに来年のことなんてわかるはずがない。こんなもの当たるわけがない」

計画(データ)なしで、難しいジャガイモの仕入れどうするか
「いいものであれば買いすぎてもいいから買う
 買ってきたら、今度は工場でつくる。そうすると稼働率が上がる。できたものは売る。売れなければ値を下げる。
 罪は、売れないことじゃなく、売れないものをずっと置いておくこと」

徹底して現場にこだわる
週末の散歩で近所のスーパー4店、コンビニ6店を回る。カルビーの商品はもちろん、日用品の価格をくまなくチェック。「毎週見ていると、世の中の変動がよくわかる」

売る極意
「人は 買いたいものを買うんじゃなく、買いたい人から買う。
 大事なことは、しょっちゅう顔を出すこと、そして約束を守ること」

クレド〈我が信条〉:順番も大事
 顧客・取引先から
 従業員とその家族から
 コミュニティーから
 最後に株主から
 尊敬され、賞賛され、そして愛される会社になる

世のため人のために儲ける
「たくさん稼いで、たくさん税金払って、給料も払って社会貢献もする
 ただし、その順番を間違えてはいけない。逆になると、会社はすぐにダメになる」

関連商品「松本晃」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「読書」の記事

おすすめの記事