タクシーはなぜカーナビを使わないか

先日滅多に乗らないタクシーに乗ったときの話。
遠方の病院から自宅に帰るために、いろいろ事情があってタクシーを利用しました。
運転手さんに「どちらまで?」聞かれ、特に目印になりそうな建物や施設がないので住所を番地まで告げました。
それでも運ちゃん「どの辺りを目指せば良いですか?」なんてことを聞き返してくるから、「ここからの道順わからないので」と伝え、これでカーナビ使ってくれるかなと思いきや、あくまで目的地を聞いてくる。

仕方ないから近所のスーパーを教えてようやく出発。スーパーの近くからは口頭で道順を説明して、なんとか家に着きました。そのときはあまり気にしなかったのですが、数日後、同じ場所から自宅まで再びタクシーを使ったらやっぱり同じ。あくまでカーナビ使わない。

これはわざと客に誘導させて少しでも時間がかかるようにしてるのか、と疑ったくらい。ホントに疑問だったから、ネットで検索してみた。
そしたらQ&Aのサイトに同じような疑問を持ったユーザーがいて、その質問に回答がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118028095
その内容から

カーナビを使わない理由
・お客が道を知ってるなら聞いたほうが早いから
・カーナビの示す道順が必ずしも近道ではないため、客から「遠回りした」とクレームになる場合がある
・運転手がカーナビの使い方を知らない

3つめはあまり無いと思いますが、ほかの2つはなんだか客に責任を負わせてる感じがしてしまいます。

まぁ、カーナビを使って欲しいときは明確に「カーナビ使ってください」と伝えればいいみたいですけど。

タクシーって行き先を言えば、黙っていても乗せてってくれるものだと思っていたので、こっちが今どの辺を走っているのか気にしながら道順を指示するのは気疲れしました。

運転手にしたって、「そこ右」とか「あそこで曲がって」とかいちいち指示出されるのは面倒だと思ったんですけど、それだけタクシーを利用する客のマナーが悪いってことなんでしょうか。

できれば今後もあまり利用したくない。

つぶやき
「タクシー」

  • タクシーは高価というイメージを持っていませんか? GOのクーポンを使えば無料で移動できるかも! 招待コード【 mf-9arjjx 】 今なら2000円分のクーポンをゲットできます! #タクシーアプリ #クーポン #GO
  • 先に子たちを送り出し、わたしはあとからのんびり一人旅気分を味わいながら帰省中🚅WBC優勝の瞬間はタクシー移動中ラジオ中継で聴いてた運転手さんと!
  • タクシー最高♪笑

関連商品「タクシー」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「おすすめ」の記事

おすすめの記事