一杯千円の牛丼と珈琲

IMG_0172銀座の新歌舞伎座がリニューアルオープン間近。すでに新歌舞伎座の前にはたくさんの人で賑わってます。
だからという訳でもないけど、ランチに前から気になっていた歌舞伎座の近くにある一杯千円の牛丼を食べに行ってきました。

2012年 冬期ドラマの感想

そろそろ終わり。今回見ていたドラマは
・最高の離婚
・夜行観覧車
・カラマーゾフの兄弟
・dinner
どれも面白くて、最後まで楽しみに見てました。

4ヶ月になりました

今日で生後4ヶ月です。
首がすわってきたためか、最近は横抱きを嫌がり、縦抱っこやお座りを好みます。お座りといっても支えてないと座れないんですけど。

自動改札のタッチの仕方いろいろ

電車通勤していて、自動改札にICカードをタッチする方法が人によっていろいろだなぁと思いました。最初に気になったのは、改札を通るときに前の人が叩き付けるようにタッチしてるのを見かけてから。どんなタッチの仕方があるかというと、、、

ちょっと遠出のお出かけ

IMG_0147長男くんも生後3ヶ月を過ぎ、そろそろお出かけにも慣れようと、今日は電車にのって遠出の練習。

風邪の治療法(オレ流)

今年に入って2度風邪を引いてます。現在も2度目の風邪をひいて1週間経ちますが未だ治らず。歳のせいか、ホントに治りが遅くなりました。

ベビー服を買うなら

R0016395昨日今日と夏日のような暖かい日がつづいて、そろそろ夏用のベビー服を探しに「赤ちゃん本舗」に行こうかと考えてたところ、近所にアウトレットショップがあるのを思い出し、そちらに行ってみました。(写真は出産祝いにいただいた服)

小さいけどカッコいいガンダムコンバージ

gundam-converge久々に欲しいと思う模型がありがました。「ガンダムコンバージ
3頭身くらいにディフォルメされたもビルスーツだけど、細かい箇所まで精密にできてます。普通、ディフォルメされるとかわいらしくなるんだけど、ガンダムコンバージはカッコいい。1シリーズごとにごとに6種類のモビルスーツが発売されて、次は第10弾。

英語の学習法を工夫する

中学生の頃の英語の成績は5段階評価で3。たぶん限りなく2に近かったと思います。そんな私がいまさら英語を学習するにあたって、とにかく英語に触れる機会をふやそうして慣れようと考えました。

英語の学習法に「聞き流し」という方法があります。

2025年8月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

プロフィール

2023年の目標は日商簿記2級合格

blog-m

このブログは興味がある事をごった煮で書きなぐっている日記雑記メモです。

雑記

育児

飲食

旅行

商品

読書

映画

テレビ

アニメ

マンガ

ゲーム

未分類