
英語と株
ニンテンドーDS liteの『えいご漬け』で、高校卒業以来になる英語の勉強をはじめたものの、最近はちょっとサボリ気味。
その代わり『カブトレ!』で“株”の勉強を開始。小難しいことを抜きに、上がったり下がったりするグラフを見ながら、ヤマカンで「コレだ!」って銘柄を買っては売り買っては売り・・・。
今年は英語の勉強も再開して、最低限の英語と株の知識を身に付けつつ、もう少しビジネスマンっぽくなろうかな・・・DS liteで。
ニンテンドーDS liteの『えいご漬け』で、高校卒業以来になる英語の勉強をはじめたものの、最近はちょっとサボリ気味。
その代わり『カブトレ!』で“株”の勉強を開始。小難しいことを抜きに、上がったり下がったりするグラフを見ながら、ヤマカンで「コレだ!」って銘柄を買っては売り買っては売り・・・。
今年は英語の勉強も再開して、最低限の英語と株の知識を身に付けつつ、もう少しビジネスマンっぽくなろうかな・・・DS liteで。
この劇場版でTRICKも終わり。オープニングの卵の色が気になるところですが、割れるとヒヨコが登場でした。
一通り見た感想は原点回帰。前回の劇場版のように、火山のような無理やり大げさな場面が無くて、2時間ドラマ的な感じ。いろいろな点で演出や小ネタがドラマ開始当時と同じでしたね。
今回の笑いのネタ(?)は、お笑いコンビ“ゆーとぴあ”の往年のギャグ「よろしくねっ!」。
映画の中のマジックは消失マジック一本槍、いつものトランプマジックはさすがにネタ切れ?
これまで散々ドラマを見てきただけに、ちょっと退屈な感じがしないでもない。
最終回なのに矢部警部の出番がほとんど無かったし、ちょっと物足りないかな。
ところでオープニングのエピソード“イギリスの軍隊でマジシャンが色々な作戦を考えた”っていうのは本当の話なのかな?そこが一番気になる。
大晦日の夜も元日の夜もぐっすり眠っておりましたが、どんな夢を見たかまったく憶えておりません。とはいえ、初夢といえば一般的には1月2日の夜に見る夢。今夜はいい夢を見ておきたいところです。
縁起の良い夢といえば「一富士二鷹三なすび」と言われますが、これの理由には諸説あるようで、ウィキペディアでは
・駿河国での高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段
・富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから
・富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
・富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉
が挙げられていました。
今まで「一富士二鷹三なすび」を見たことはありませんが、とにかく普通にいい夢が見られるといいな。
先々月(11月)のベスト3は
1.脳年齢 無料
2.脳年齢チェック 無料
3.脳年齢診断く
でしたが、先月はこんな感じ
久々に新しいキーワード「20世紀少年 映画化」が凄いアクセス数をたたき出しました。ただし、それも束の間、ほんの1週間程度であっという間に検索結果から外れてしまいました。ホント、検索エンジンってどんな仕組みになってるんでしょうね。脳年齢もしぶとい。他には「ポッキー ガンプラ」も健闘でした。
今年はどんなキーワードが出てくるのか楽しみです。
今年もとりあえずこの占い『最強運芸能人決定戦』で占ってみました。
星座・干支・血液型を総合した結果は
576位中 445 位
初心を忘れない事。親切を受けた人には感謝の気持ちを忘れないように。
(TT ハイ!初心を忘れません。感謝の気持ちを忘れません。だから良い年にしてください。
1月誕生Bの皆様、おめでとうございます。
サイドメニューの「ブログの誕生B」を1月が一覧のトップになるよう変更しました。
ブログの誕生Bに参加したいという方は、以下の項目をコメントかトラックバックでお願いします。
1.ブログ名
2.URL
3.ブログの誕生日(開始した日でも、自分で決めちゃった日でもOK)
4.はじめての記事へURL、または誕生日と決めた日の記事へのURL
※誕生Bへの参加は、ブログを開設して1年未満の方でもOKです。
※今回の企画に対して、アダルト系のブログのご参加はご遠慮ください。
新年あけましておめでとうございます
昨年末の滞ったブログの更新っぷりを反省し、新年早々ご挨拶を兼ねて更新してみました。
こんなことができるのも、今年の正月は帰省する予定をキャンセルして、部屋での~んびりすることにしたから。
残り3日の休みをムダに使うぞ!
もう数時間で2006年もおしまい。
年末ジャンボも例年通りにハズレ。
特に見たいテレビ番組もないので、数年ぶりに紅白にチャンネルを合わせつつ、久々にブログを更新してます・・・という年末最終日。
今年最初の占いでは“抱えている問題は山積みでも、やがて思い通りに”とのこと。
仕事はまぁ色々ありましたが、私生活はたいした変化もなし。“抱えている問題は平積み、埃をかぶったまま”って感じです。でも特に悪い出来事もなかったのは良かったのかな。
とにかく皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
今年の(別に毎年じゃないけど)自分へのクリスマスプレゼントはちょっと変わってます。それは・・・「視力」。
土曜日に視力矯正の手術をし、今日は術後の検査を受けてきました。色気の無いクリスマスイブですが、ま、これからはメガネが無くても何でも良く見える。綺麗なイルミネーションも、映画の字幕も、買物で品物を選ぶのも見放題(笑)。これが今年のクリスマスプレゼント。
惜しむらくは今のメガネは3ヶ月前に新調したばかり。なぜあの時は視力矯正が選択になかったのか、自分でもわかりません。ちなみにこの視力矯正の手術を思い立って手術を受けるまで1週間。いつもは慎重派の私が、なぜか今回はあっという間に行動してました。それだけモノが見えにくくなってたことに、ストレスが溜まってたのかな?
「フィンランドのカモメはデカイ」・・・らしい。
フィンランドでオニギリをメインメニューにしている「ruokala lokki(かもめ食堂)」にまだ客は一人も来ない。“店の前を通りかかった人が、ふらっと気軽に入って来てくれるような”食堂を目指して、それがいつしか満席になるまでのお話。
淡々としてるけど、フィンランドに紛れ込んだ日本人が普通に生活してる感じがなんだか良いです。
さちえ(小林聡美)、みどり(片桐はいり)、まさこ(もたいまさこ)の普通っぽさ、そしてこの二人または三人での会話の場面ではBGMがない。音楽で雰囲気を表現できない分、より演技での表現が求められます。ただ個人的に、この作品のような雰囲気で小林さん、もたいさんと並ぶと、どうしても「やっぱり猫が好き」を思い出してしまうのですが(^^;
この映画では、おいしいコーヒーの入れ方を紹介してました。
コーヒー豆を挽いてフィルターにいれたら、その真ん中に人差し指を置いて、おまじない「コピ・ルアック」。
それと「コーヒーは自分でいれるより人にいれてもらう方がうまいんだ」そうです。インスタントコーヒーでもこのおまじないが効くでしょうか?ちょっと試してみたいです。
« 11月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2023年の目標は日商簿記2級合格
このブログは興味がある事をごった煮で書きなぐっている日記雑記メモです。