
アナログの逆襲
「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる
「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる
100億人を養う土壌を求めて
タイトルをみて、土にどんなナゾがあるのか興味があって読んでみた。
セルフコーチングの記事からメモ
シカゴ大学で教えられている論文の書き方から学ぶ文章の書き方
日本独特の”空気を読む”といった「空気」とは、その正体
アナログからデジタルまでデザインの歴史や著者の考え方など参考になる
読んでると、仕事してるみたいで疲れた。
マーケティングにもストーリーとか物語とかが必要ということで読んでみた。なかなか難しい箇所もあった。
サイコパスを借りようとしたらすごい数の予約だったので同じ著者のコミックエッセイから借りてみた。けど借りられたのはサイコパスより後だった。
3月19日(火)は長男の卒園式。平日だけど、休日出勤の予定があったので代休を前倒しで取って参加してきた。
このブログは興味がある事をごった煮で書きなぐっている日記雑記メモです。