
二人で一人の天才
きっかけは書籍紹介。何に関しても個人の成功を書いた本が多いなか、二人による共同作業での成功を焦点にした。
きっかけは書籍紹介。何に関しても個人の成功を書いた本が多いなか、二人による共同作業での成功を焦点にした。
書店で見かけて読んでみた。以前に山内証券破綻の本を読んだけど、こうした大手企業がどうして・どうやって過ちを犯すのか興味があった。
書店で見かけてタイトルから興味が湧いた本。
海外で仕事をしている15人のデザイナーさんの体験記。以前に受けたCGスクール主催のセミナーで、入学前から海外で仕事をするためのノウハウみたいなことまで教えていたことに衝撃を受けて読んでみた。
ツイッターで見かけた「ストリングファインダー」ってことばを知らなかったので関連書籍を読んでみた。
自分の強みがどこなのか、自分で診断したり他人に診断してもらってもいいかも。
書籍紹介で興味湧いたので読んでみた。
認知心理学から見る新しいデザイン学
たぶん書店の平積みで見かけて予約してようやく借りた本。
仕事だけじゃなく人生のすべてでノイズを分け優先順位を決め集中して実行することの大切さを学べた。
今年の目標を「縁」を磨くことにしたので、関連する本を探してみた。
明けましておめでとうございます。
メールやSNSの普及で年賀状の習慣もすたれ気味ですが、届けばやっぱり嬉しいもので毎年楽しみしています。
« 2月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
2023年の目標は日商簿記2級合格
このブログは興味がある事をごった煮で書きなぐっている日記雑記メモです。