トクホ
最近、トクホのペプシ商品が発売になって話題になってますね。
以前から「トクホ」って言葉はありましたが、あらためてトクホについて調べてみました。
参考:東京都福祉保険局
まず、トクホとは「特定保健用食品」のことで、下のマークが付いている食品を指します。
トクホ食品のどこが良いのか
というと「特定の保健の効果が科学的に証明されている」点。
例えば、血圧、血中のコレステロールを正常に保ったり、お腹の調子を整えるなどの効果が科学的に証明されているということ。
現在、健康をうたった食品が多く流通していますが、こうした保健の効果が証明され、ラベル等に表示できるのは「トクホ」だけです。
ちなみに「栄養機能食品」というのもあり、こちらは栄養成分の機能が表示されています。
補足として、医薬品は食品とは別なので、健康機能食品をはじめトクホも医薬品ではありません。
食品は大別して「一般食品」と「健康機能食品」に分けられ、健康機能食品はさらに「栄養機能食品」と「特定保健用食品(トクホ)」に分けられます。
人の口に入るもの
├医薬品
└食品
├ 一般食品
└ 健康機能食品
├栄養機能食品
└特定保健用食品(トクホ)
トクホの食品を選ぶ時の注意点
「トクホだから体にいい」のではなく、そのトクホはどんな効果があるのか、自分にはどんな効果が必要なのか、ということを考えて選ぶ事が大切。
また、たくさん食べたり飲んだりすることによって予防の効果が高くなったり、疾病が治るわけではありません。1日の目安量や摂取の方法などを必ず確認し、守る必要があります。
トクホの効果例
・お腹の調子を整える
ビフィズス菌、乳酸菌など
・血圧が高めの方
ラクトトリペプチド、杜仲葉配糖体など
・コレステロールが高めの方
キトサン、植物ステロール、大豆たんぱく質など
・血糖値が気になる方
グァバ葉ポリフェノール、小麦アルブミン、豆鼓エキスなど)
・ミネラルの吸収を助ける
クエン酸リンゴ酸カルシウム、カゼインホスホペプチドなど
・食後の血中の中性脂肪を抑える
ジアシルグリセロール、グロビン蛋白分解物など
・虫歯の原因になりにくい
パラチノース、茶ポリフェノールなど
・歯の健康維持に役立つ
キシリトール、マルチトールなど
・体脂肪がつきにくい
ジアシルグリセロール、など
・骨の健康が気になる方
大豆イソフラボン、乳塩基性タンパク質など
こうした食品はあくまでも「補助的な役割」です。食生活や生活習慣を見直したうえで、上手に利用しましょう、ということです。