構造色という色

久しぶりに科学雑誌「ニュートン」を読んだら、面白い記事がありました。

昆虫の中には、美しい羽を持つものが沢山あり、モルフォチョウという“蝶”は「飛ぶ宝石」ともいわれるそうです。

こうした蝶の羽のような美しい色は、色素だけではなく、表面の超微細な立体構造に関係があり、「構造色」というのだそうです。(色彩検定には出なかったなぁ)

この構造色、現代のナノテクノロジーで集束イオンビームというものを使って、同じような構造を作り再現できるそうで、赤血球より小さなジャングルジムも作れるそうです。

色を再現するにもいろいろな方法や原理がありますね。

関連商品「構造色」

  • 楽天で商品をみる
  • アマゾンで商品をみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

「雑記」の記事

おすすめの記事