新春フォントかるた祭

フォントの勉強のつもりで参加したセミナーだったけど、主にデザイナーが体験した商品販売までの苦労話でした。それなりにおもしろかった。

2017年フォントの振りかえり
・フォントかるた誕生
・マツコの知らない世界でフォントが取り上げられる
・フォントおじさん
・Good Design Award で筑紫書体シリーズが受賞

デザイナーが商品を作って販売するまでの苦労
・作ることは出来る
・作ることと売ることは別もの
・作る、以外の知識が必要
 手作りでは間に合わないほどの量産に関するいろいろ
 印刷代、効率的な入稿データ
 いくらにするか:値付け、商品設計 
 どうやって売るか:

手作業
・何でも作れてしまう(必要かどうか検討も必要)
・検品から梱包まで、自分たちだけでは終わらない

物流
・場所の問題
 自宅に置けない大きさ、量
・重さの問題
 移動の大変さ
 移動している間に商品が痛む
 発送時のコスト(重いほど高い)

販売
・委託、通販、買取などいろいろな方法
・アマゾンを利用:説明文の解読がネック
・販売は販売のプロに頼む

人件費
・自分でやってもタダじゃない
・制作以外の時間をどうとらえるか
 打ち合わせ、手売り、イベントの講演など

フォントの見分け方
前提
・人によって見分けるポイントが違う
かるた編
・大きくわける。明朝、ゴシック、デザイン、筆・手書き
・かなと漢字の大きさ・バランスに注目
・角、交差点のつくりに注目
・出っ張りの処理の注目
感想
・たくさんのフォントを見比べる学習が必要

キーワード
・MSゴシック絶対許さんマン(白金鉱業)
 “フォント” の違いをディープラーニングで見分けるロボットアーム
・紙神経衰弱
・カードゲーム「COLOR CODE」

関連商品「フォントかるた」

  • 楽天で商品をみる
  • アマゾンで商品をみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「未分類」の記事

おすすめの記事