ブログのために必要な技術
ブログに問われる書く技術、話す技術(ITmediaより)
こうしてブログを運営していると気になる記事です。ここで改めて認識したのが会話文と記述文は全然違うということ。会話は相手の理解度を確認しながら少しずつ話が進めらるけど、文章は音楽や映画のように、一方的に進むことができません。どこかで説明不足のため、十分に意味が伝わらないことも多々ありそうです。
私がブログを続ける目的のひとつに、書く技術を向上させたいということもあります。1年続けて少しは上達したのでしょうか?そういえば以前に「文章力を診断」という記事もあったっけ。
blog-m 開設一周年!
2年前に見て衝撃を受けた「時間層II」がまた見られる!



「第24回 マウスでお絵かき!やってるよー!!」ってことでお題はマウス=ねずみです。PCの周辺機器であるマウスはNGで生モノを描いてください、とのことです。“またつまらぬネタに走ってしまった”(五右衛門調)
DVDテレ冷蔵庫が欲しくて、4月12日からちょうど一ヶ月で応募券36枚が貯まりました。そのころ、「やっぱり発泡酒よりビールだな」なんて思い始めたのですが、この景品のために発泡酒飲みまくり。
