高級な梅干いただきました

親類のお姉さん夫婦からお中元をいただきました。旦那の先輩が梅干屋で、沢山買ったらしく、そのおすそ分け。

それにしても想像以上に高級な梅干で、こんなの生まれて初めて。和菓子みたいに包装されていて、しかもデカイ!一包みに二粒くらい入っているのかと思いました。

とりあえず一粒食べてみましたが、やっぱり美味い!弁当のオニギリ作るのが楽しみです。

おっちゃん

公式待受サイト「まちうけ屋さん」の『おっちゃん』というキャラクターが大好評らしいです。私の場合、待ち受け画面を全然変えないので知りませんでした。

ブレイクの予感?「おっちゃん」が絵本に(nikkansports.comより)
“某お茶メーカーのキャラクターには落選したが、文房具で発売すると「癒し系キャラ」と「脱力系ダジャレ」で徐々にブレイク、現在ではノートや人形、携帯ストラップまで作られる人気となっている。”

一度落選したという経歴にもキャラの性格がでているようですね(笑)

いろいろないろ

全国12地方の景色や名物にちなんだ色のクレパス6色と、それら色のイメージをイラストとストーリーに記したミニブックをセットにした「全国12都市72の色の物語」という商品が出てました。

どんな色があるかというと、大阪ミナミのネオンの赤、いこまさんの空の青、御堂筋いちょう並木の黄、大阪の路地の橙、中の島公園の緑、黒門市場の鯛のピンク、などなど。

製作元のサクラクレパスでは『トリビアの泉』の企画で“松崎しげる色”という色も作ったそうです。フジテレビのイベント『お台場冒険王』のどこかで、この絵の具を使って顔写真に色を塗るなんてこともやってました。

PHP入門

昨日ですが、初心者向けPHP講座に行ってきました。まずは初日はApacheとPHPのインストールと環境設定、プログラムといないような超簡単な例題で一日目は終了。来週はもう少しプログラムするのかな。

自宅のPCにも環境設定したので、後は実際に使えるサーバー探してどんどん利用しないと覚えないですよね。

女子バレー、かおる姫に似てる人

「女子バレーワールドグランプリ2005」、今日のキューバ戦、惜しかったですね。
某男性アイドルグループの不祥事NEWSで興味薄になりそうだったのですが、考えてみれば選手たちには関係ないし、良い迷惑ですよね。今日の試合を見てやっぱり“頑張れ日本!”って思いました。

ところで「かおる姫」 こと菅山かおる選手(リベロ)、カッコいいなぁと思ってましたが、B’zの稲葉さんに似てませんか?どう? 個人的は大友愛選手(ミドルブロッカー)ガンバレ!

小耳が挟まれた

今日、駅で耳に入ってきた忘れられないセリフ

「アイムソリー、ヒゲソーリー、コイズミソーリもヒゲソーリー」
(by小学生高学年らしき女の子)

く、くだらな過ぎる・・・orz

けど、こういう言葉遊びって昔からあって、微妙にその時代が反映されるのが面白いかな。

ちなみにタイトルは“小耳に挟んだ”という能動的な表現(?)から受動的な表現(??)に変えてみました。って、これも負けずにくだらないかも・・・or2

メンタルバランスチョコレート

グリコからメンタルバランスチョコレートという新しい提案の『GABA(ギャバ)』。
コンビニで見かけた“ストレス社会で闘うあなたに”というキャッチコピーにひかれて買っちゃいました。最近ではディス周りに常備してます。(^^; (画像はビターですがミルクもあり、それぞれ缶入りもあります)

疲れた時に甘いものを食べるとリフレッシュされますよね。特にチョコレートには、原料のカカオに含まれる成分GABA(ギャバ)というアミノ酸の一種が、リラックスに役立つそうです。

他にも“地球食”とか“有機栽培チョコ”とか気になるチョコレートがあります。

ドットパズル「.s(ドッツ)」

今日発売の『ぴあ』に載っていた気になる商品「.S(ドッツ)」。専用パネルにドッツピンを差し込んで、インベーダーやマリオなどのドット絵が作れるパズルです。あらためて立体で見ると、また違った感動ありますね。マッピーが欲しい。

アイデアを生む連想検索

アイデアを練る人に伴走してくれる(asahi.comより)
アイデアを練るためにインターネットを利用しようという記事です。

直接アイデアのヒントをくれるようなサイトはないけど、既存のサイトの中には使い方次第で良いアイデアに繋がりそうなものがあります。「ウェブキャット・プラス」というサイトは書籍検索のサイトなのですが、「連想検索」という手法で文章の中身が似ているものを探してくれるそうです。

また関連ワードが自動的に表示されるので、以外なキーワードが発見できそう。

コレジャナイロボ

もらうとガッカリなロボット、TV放映こぼれ話(Excite Bitコネタより)
このブログでもいろいろなロボットネタを紹介しましたが、この“人間をがっかりさせる為だけに造られたロボット”というのもコンセプトが面白いです。

このロボットを作った「太郎商店」には、誰もが押してみたくなる『自爆ボタン』、運がよければLEDの目が光るのを見ることができる脱力キャラ『アル・カモーネ』、今日(6/30)発表のあった野望を持っている人必携の『野望ポスター』などユニークな商品があります。

幸運を呼ぶボージョボー人形

以前、サイパンのお土産に「サイパンダ」というキャラクターがあるという記事を書き、ポツポツと検索でヒットするようですが、他にもサイパン名物に「ボージョボー人形」というのがあって、なかなか人気のようです。

願い事を叶えてくれるというこの人形は、“愛を欲しければ足を交差させ、お金が必要なら腕を後ろで結ぶ”んだそうです。私の場合、両方なので、手も足もがんじがらめにする必要あり。

デジカメ買いました

以前も記事にしたように愛用していたデジカメが故障。修理するよりも、安くて小さくて高性能の新しいヤツを買っちゃいました。んで買ったのはPENTAXのOptio-S5nという商品。

購入の基準は主に「値段」。理由は、たぶん2、3年後にまた壊れそうだから。

ビックなカメラ屋さんにて、通常より1万円引きで4万の商品が3万円、しかも旧カメラを3千円で引き取ってくれるということで即決!でも楽天で探したら安くかった orz 

どうやら来月に新しくOptio S5z
というのが出るみたいです。でも機能もデザインもあまり変わらないような・・・

トレノ2号

ワークショップで作ってきた作品、これは今は亡き初代トレノを偲んで「トレノ2号」とします。

どんなモノでも1号より2号のほうが優秀だったりします。では2号のすばらしい点を挙げてみましょう。

その1、音センサー内臓
これは1号にはなかった機能です。以前はハンドルで方向を切り替えていたのですが、2号は音で「前進」「停止」「右折」「左折」が可能。

その2、地球に優しいエコカー
動力源は1号のガソリンから、2号では電気(電池)、音も静か。

その3、超軽量・シンプル・スケルトンボディ
不要な外装は一切排除、飽きのこないシンプルなデザイン、内部構造が丸見えのスケルトン(っていうか何もない)

音センサーロボット

昨日の「超(メタ)ヴィジュアル」関連のワークショップに参加してしまいました。

大半は小学生、その中に20代と思われる人が数人と私。うっ・・・やめておよかったかな?と思いつつも、講師にメディアアーティストの鈴木太郎さんを迎え、その作品を紹介されたときは、やっぱり来てよかったと思えました。

鈴木さんの作品は”自然の物理現象をいかに面白くみせるか”というテーマで、布切れが空中から舞い降りる様子を、布を吊り上げる仕掛け、布の素材や形、ライティングなどを工夫してひとつの作品としたり、水槽の中に気泡で文字や模様を描く作品などは、TV番組のインテリアとして用いられています。

そうした講師のプロフィールの紹介のあと、早速教材である『サウンドコマンダー』の制作です。

秘すれば花

本日二つめの美術展は、六本木ヒルズにある森美術館にて「秘すれば花-東アジアの現代美術」。

水曜日と土曜日の14:00から、「ギャラリートーク」という解説者が説明をしながら作品を見てまわる無料サービスがあり、ちょうどその時間だったので申し込んで参加しました。私を含めて二名しかいなかったので、いろいろ雑談しながら楽しく見られて、時間も少々オーバーしてしまいました。

超(メタ)ヴィジュアル

楽しみにしていた「超(メタ)ヴィジュアル-映像・知覚の未来学」を見てきました。

とにかくもう一度、岩井俊雄の『時間層II』を見たかったのですが、今回さらに面白い作品に出会えました。それは『モルフォビジョン-ゆがむ家』という作品。時間層IIと根本的な仕掛けは同じなのですが、さらに立体化されてます。

その他の作品について

HDDあれこれ

今はなんでもデータで管理。HDDといば一昔前はパソコンにしか付いてませんでしたが、今は録画機や携帯音楽プレイヤーをはじめ、どんどん身近な家電に組み込まれてきそうです。そのための小型化も進み、HDDつきのケータイもでてきそう。



その一方、仕事上では大切なデータを守るため、HDDなしのパソコンが売れているとか。データはサーバで一括管理するそうです。そうかと思えば、持ち運び用HDDも登場。移動先にパソコンがあれば、ノートパソコンより手軽に持ち運びが出来ます。バックアップ用とかTVなどの録画用としても使えそう。

ブログのために必要な技術

ブログに問われる書く技術、話す技術(ITmediaより)
こうしてブログを運営していると気になる記事です。ここで改めて認識したのが会話文と記述文は全然違うということ。会話は相手の理解度を確認しながら少しずつ話が進めらるけど、文章は音楽や映画のように、一方的に進むことができません。どこかで説明不足のため、十分に意味が伝わらないことも多々ありそうです。

私がブログを続ける目的のひとつに、書く技術を向上させたいということもあります。1年続けて少しは上達したのでしょうか?そういえば以前に「文章力を診断」という記事もあったっけ。

ウチも1周年

blog-m 開設一周年!
ようやく一年たちまた。目標ではありましたが、日記も付けたことないような私がホントに続くとは
思いませんでした。これもひとえにアクセスしてくださった皆さん、さらにはコメント・トラックバックまでくださった皆さんのおかげでございます。m(_ _)m

ヤプログスタート時に始めたので、当然のことながらヤプログさんも一周年。
yaplog! 1st Anniversary!
“コメント・トラックバック歓迎の目印“ヤプニティバナー”を貼って、1周年記念数量限定ヤプースくんグッズをもらっちゃおう!”という企画が開催中。もちろん参加!と思ったけど、どのバナー貼ればいいかわからん。

とにかくこれからも、よろしくお願いいたします。

    4748495051
    1/最初-59/最後