ベルリンの至宝展
日を改めようと思っていたのですが、混雑してないようだったので、続けて東京国立博物館にて「ベルリンの至宝展」を見てきました。
・エジプト美術のミイラマスク
全体にビッシリと文字や絵がかかれていて、裏側まで回りこんで見ちゃいました。
・ライオンの装飾煉瓦壁
教科書でみたことがあります。完成したときはどれほど綺麗だったのでしょう。
・ボッティチェリの「ヴィーナス」
イラレのせいか、妙に親近感を覚えました(笑)。
・カール・フリードリヒ・シンケル「岩場に建つゴシックの大聖堂」
絵葉書や公式サイトの画像と比べて、本物は全体的に暗めで光と影のコントラストが強いです。
コインコレクションがよく見れなかったのが残念です。コイン自体が小さいため、ケースを覗き込むように人だかりできてしまうんですよね。

公式サイトでは連日「2時間半待ち」なんて表示があって、どうしようか迷ってましたが、朝9:00開場の30分前に行ってみました。列はできましたが入り口から30mくらいのところだったので、問題なく入場。
新宿タカシマヤ10Fにて5/9まで開催中の「タイムスリップ昭和展」に行ってきました。展示の内容は大阪万博をメインに、その頃の文化や生活を再現してあります。



