初パスポート
人生初のパスポートを受取ってきました
まだ、どこへ行くかは決まってないのだけれど、とりあえずこれさえあれば、どこへでも飛んで行ける?
費用と距離から、まずはやっぱりアジアで選ぼうかな。
でも本当に私が海外旅行に行くんだろうか?いまだに半信半疑です。
まだ、どこへ行くかは決まってないのだけれど、とりあえずこれさえあれば、どこへでも飛んで行ける?
費用と距離から、まずはやっぱりアジアで選ぼうかな。
でも本当に私が海外旅行に行くんだろうか?いまだに半信半疑です。
ま、ファンであることは間違いないのだけど、電源かCPUかと思って久しぶりにPCケースを開けみたら、騒音の元はグラフィックボード(写真の緑の基板の裏にファンがついてる)でした。確かに電源もCPUも以前に静音のものに交換したし、グラフィックボードはそういえば結構古いかも・・・。
まずはグラボを外し、ファンの埃を掃除して元に戻してみた・・・まだご機嫌は直らない。
これはグラボごと交換するしかないかとも思ったけど、よくみたらファンが外れそう。
取り外してファンだけ交換を試みため、部品調達のめ秋葉原へ。
ところが普通のPCショップでは見つからず、仕方がないのでほんとに部品から扱ってるお店に行ってみた。さすがは日本一の電気街、ICやトランジスタ、コネクタがバラで売ってる!が、しかしここでも求める部品は見つからず。代わりになりそうな部品はあったけれど、配線の先がむき出しの動線のままで、コネクターは自分でつけろというシロモノ。さすがにそこまで出来ません。
仕方がないので、潤滑油を買って帰り、くんだんのファンを水洗いした上で駆動部に油を差して完了。
今のところはおとなしく動いてくれてます。
あると便利、工具セット
セレンディピティの意味と由来は、説明するのがなかなか難しい。タイトルには発見する能力としたけれど、もう少し補足するなら、
偶然の出来事から、もともと探していなかった何か新しい価値のある発見をする“能力”
かな?別の表現なら「気づく能力」ともいえるのかな?単なる「偶然」や「幸運」とも違い、人間にはもともとこういう能力が備わっているのだとか。ただし、なんのきっかけもなしに大発見はありえず、勉強や経験を積んだうえに常にある物事に注意を向けているから、発揮される能力なんだろうなぁと思います。
もともと『セレンディップの三人の王子』という童話にちなんだ造語だそうで、その物語を読むとよくわかるらしいです。
自分にもあるなら、とりあえずブログのネタ探しに発揮されたい(^^
自分のブログを見ない理由として
1.管理画面で十分
2.アクセス解析に影響する
3.「自分に向けて書いている」つもりはない
ということらしいです(私的な解釈です)。
自分のブログに記事を投稿したら、やっぱり最初は自分で見るものだと思っていたので、ちょっとビックリしました。
1、2、どちらも納得の意見ですが、私はやっぱり正しく表示されているかどうか確認しちゃいます。ヘッダーやらメニューやら、全体的な見え方は管理画面ではわからないですし、私の場合、それほどアクセス解析を正確に測定する必要もありませんから。
ネットで公開している以上、他の人の読まれるからこそ、記事ごとに「どう表示されているのか」、確認して調整する必要があると思ってます。
自分のブログに愛着もあるし・・・これが一番の理由かな(^^;
ロボットがブログを代わりに書いてくれる新技術
ロボットと対話して、そこから人間の発話内容を抽出、音声認識でテキストに変換、テキスト中のキーワードに関連するWeb上の画像も一緒に出力してくれらしい。
人の言葉をテキストに変換する「大語彙連続音声認識技術」と、テキストからキーワードを抽出してコンテンツを検索する「自然言語文検索技術」を、このロボット「PaPeRo」に搭載。
最近、更新が滞りがち、こんなロボットがいてくれたら・・・って、そこまでして更新する必要もないんですけどね。
mixiのSEOコミュニティでもGoogle Danceが話題になってましたが、また変動があったようです。熱心な方は10サイト~20サイトをチェックしてるんですね。
突然Google八分をくらい、昨日まで『blog-m』で検索しても、まっっったく検索結果に表示されなかったのが、今日はまた1位で表示。ホッ
Googleからはじき出されてはや1ヶ月、ですが土曜日あたりからYahoo!様が拾ってくれているようです。おかげで、ちょっぴりアクセ数が上がりました。
やはりアクセス数で運営のモチベーションもアップダウンしますね。
本当は振り回されたくはないのだけれど・・・。
最近、仕事が遅くて最後に帰ることがしばしば。
最後に電気を消すと、どの机のディスプレイも主電源がONで、オレンジ色のLEDが点々と光ってます。
先日、某番組でみた全日空(ANA)の話では、機内のシートや食器の重さを、何グラムかづつ軽くする。そうした積み重ねで、飛行機の燃料費を年間で何億円かのコストダウンしたといいます。
また男が歳をとると、家の中の点けっぱなしの電気がきになるようになるとか・・・
さてここで「ディスプレイの主電源も消して帰りましょうよ」と思う私は、ただ単に貧乏性なのか、企業の利益を考えてるのか、オッサンになっただけなのか・・・。
久々に面白そうなブログパーツがありました。
このブログパーツは記事ごとに挿入します。すると記事の中の言葉を「小鳥がおぼえた言葉」としてCarolのサーバに蓄積。
同じ単語を覚えている別のエントリに住み着いている小鳥たちが集まってきて“合唱”する。集まった小鳥たちは、自動的に相互リンクが張られ、つながっていくという仕組み。
毎回ソースを埋め込んだりするのは面倒だけど、使えそうならテンプレートに挿入してもいいかな?
今年、平成19年夏に種子島宇宙センターから打上げ予定の月周回衛星「SELENE(セレーネ)」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、このセレーネに載せて月へ送る「お名前」と「メッセージ」を募集する『セレーネ 月に願いを!キャンペーン』。インターネットと往復はがきで応募できます。募集は1月31日まで。
“はてな”で紹介されていた動画(YouTube)です。井上陽水 の『夢の中へ』の曲に乗せて、猫達の面白写真が流れます。可愛かったり、面白かったり・・・色々なバージョンあるみたい。
様々な分野で金銭のように提供されている「ポイントサービス」について商法をルール化する動きが経済産業省であるそうです。
日本では推定で1兆円規模のポイントが発行されているが、ポイントを発行する企業が倒産した場合など、ポイントを持つ消費者を保護する法律はなく、権利を失ってしまうため、こうした消費者保護の対策が必要かどうか検討するのだとか。
そういえば、昔はレコード店のサービススタンプもずいぶん集めました。サービスで手に入れたレコードやカセットも幾つかあったような・・・。
今では家電量販店のポイントや、アフィリエイトでの楽天ポイントにはお世話になってます。保護が必要なほど貯まりませんけど(^^;
大晦日の夜も元日の夜もぐっすり眠っておりましたが、どんな夢を見たかまったく憶えておりません。とはいえ、初夢といえば一般的には1月2日の夜に見る夢。今夜はいい夢を見ておきたいところです。
縁起の良い夢といえば「一富士二鷹三なすび」と言われますが、これの理由には諸説あるようで、ウィキペディアでは
・駿河国での高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段
・富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから
・富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
・富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉
が挙げられていました。
今まで「一富士二鷹三なすび」を見たことはありませんが、とにかく普通にいい夢が見られるといいな。
新年あけましておめでとうございます
昨年末の滞ったブログの更新っぷりを反省し、新年早々ご挨拶を兼ねて更新してみました。
こんなことができるのも、今年の正月は帰省する予定をキャンセルして、部屋での~んびりすることにしたから。
残り3日の休みをムダに使うぞ!
もう数時間で2006年もおしまい。
年末ジャンボも例年通りにハズレ。
特に見たいテレビ番組もないので、数年ぶりに紅白にチャンネルを合わせつつ、久々にブログを更新してます・・・という年末最終日。
今年最初の占いでは“抱えている問題は山積みでも、やがて思い通りに”とのこと。
仕事はまぁ色々ありましたが、私生活はたいした変化もなし。“抱えている問題は平積み、埃をかぶったまま”って感じです。でも特に悪い出来事もなかったのは良かったのかな。
とにかく皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
昔は森林の伐採が環境破壊になるなど、意識しないで行われていたんですよね。そこで、今、ネット上に放置された情報のゴミは、近い将来、なにか弊害をもたらすだろうか?ということを考えたことがあります。
自分では答えが出ませんでしたが、韓国のこんなキャンペーンは良いかもしれませんね。
“立ち上げたものの、長い間更新していない「休眠サイト」。韓国では、この休眠サイトの”年末大掃除”が行われ、その成果が発表された。”
思い起こせば前々職はラジオを聞きながら業務をしており、平日の昼間はいつも「やるマン」を聞いていました。「吉田照美のやる気MANMAN」は1987年4月から放送を開始。私が聞いていた頃は1995年~2000年頃でした。吉田照美さんと小俣雅子さんの掛け合いは非常に面白く、また親しみやすいもので、「やるマン」が終わってしまうとは、サザエさんが終了ような寂しさを感じます。
現在では平日の昼間にラジオを聞く機会もなくなり、すっかりご無沙汰してますが、終了前に、ぜひもう一度聞いておきたいです。
12月といえばクリスマス。
近頃は個人宅の庭にも電飾が点ってますね。
手間もお金もかける家から、とりあえず雰囲気だけでもというお手軽派、別に何もしない、と様々でしょうがクリスマスツリーだけでも商品は色々あります。
そういえば去年までは『東京ミレナリオが』ありましたが、今年からは東京駅の改装工事だかなんだかで中止なんですよね。
今週末はもう12月。最寄駅の前では年末ジャンボ宝くじも発売。そんな師走の一歩手前、年賀状を買ってきました。
Eメールや携帯電話の普及で年賀状の需要が落ちているそうですが、私はやっぱり年賀状を送るのももらうのも嬉しいです。
小学生の頃から、年賀状が届くより早く遊ぶ友人とも年賀状をやり取りしていて、今だに当時の年賀状が家に保存してあります。一度、飲み会に持っていったら、当時の拙い字やら分けの解らない干支の絵など大ウケでした。
パソコンを使うようになってからは、PCで作成して印刷して終わりにした事もありますが、やはり直筆で一言は入れたいですね。
さて、いつも夏休みの宿題のようにやろうやろうと思いつつ、締切ギリギリになるので、今年こそは早めに片付けようかな(←この考えも毎年変わらないけど・・・)
日没後、まだ夕間暮れに浮かんだ月には赤味がさしてます。
月の明かりって、満ち欠けや位置でずいぶん違いますよね。黄色だったり白だったり銀だったり。