星のソムリエ 星空案内人

不況になると手に職をつけようと、資格試験が流行るそうですが、なかには『星空案内人資格認定制度』なんていう、ちょっとロマンチックな資格もあるそうです。

どんな資格なのかというと、公式サイトには以下の説明がありました。
“星空案内人資格認定制度とは? 豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれるのが星空案内人です。”

で、どこで活かせるのかというと

“資格をとって、科学館や学校で指導したり、地域のボランティアとして活動してみませんか。”

とのこと。

趣味の範囲かもしれませんが、こんな資格を持っていてもいいかもですね。

5月の誕生B

5月誕生Bの皆様、おめでとうございます。
サイドメニューの「ブログの誕生B」を5月が一覧のトップになるよう変更しました。

ブログの誕生Bに参加したいという方は、以下の項目をコメントかトラックバックでお願いします。

1.ブログ名
2.URL
3.ブログの誕生日(開始した日でも、自分で決めちゃった日でもOK)
4.はじめての記事へURL、または誕生日と決めた日の記事へのURL

※誕生Bへの参加は、ブログを開設して1年未満の方でもOKです。
※今回の企画に対して、アダルト系のブログのご参加はご遠慮ください。

定額給付金 キタ━(゚∀゚)━!!!!!

いろいろ言われてましたが、貰えるものなら貰います。

そもそもの定額給付金の目的は“景気後退下での住民の不安に対処するため、住民への生活支援を行うことを目的とし、あわせて、住民に広く給付することにより、地域の経済対策に資するものです。(総務省サイトより)”だとか。

不況下で巣篭もり消費(すごもり消費)とも言われているなか、「定額給付金の使い道に関する調査」では

1位 外食 (焼肉、寿司が人気)
2位 生活費の補填
3位 旅行 (温泉、韓国、北海道が人気)
4位 家庭の食費
5位 レジャー
となっているそうです。

さて、私は何に使おうかな。

一本でもニンジン

こんなに大きくなりました!

まだ一週間も経ってないのに
before – after

葉っぱ

調理した後のニンジンのヘタに水をやったら、小さな葉っぱが生えてきました。
やっぱり生きてるんだなぁ。すごいぞニンジン!

ビール?ビン

外国のビール瓶かな?
道端に並べられてました。

オシャレな看板


銀座でみつけた看板。なんかいいなと思いました。

ゆるっと七変化タイプ

クリエイター未来診断 ゆるっと七変化タイプ

『クリエイター未来診断』というのをやってみました。

結果は「ゆるっと七変化タイプ」

“自分のペースを大切にしてるあなたは、一歩ずつ順番にステップを踏んで手ごたえを確認していく人です。
一度決めたら粘り強さを発揮して余所見をしないため、目標に向かうパワーは強大。着実に足場を固めていきます。”

それから
“スロースターターでも一度火が付くと誰にも負けない!”
“計画性があるのは大切なこと。でも、あんまりマニュアルにとらわれると厄介です。”
という結果でした。

スロースターター=大器晩成と思って頑張ります!

ワークショップでペルソナつくり2

2日目のペルソナワークショップです。

今回の内容
・シナリオつくり
・ペーパープロトタイプ、コンセプトシート作成
・アクティングアウト形式で発表会
・質疑応答

初対面だった前回と違い、チーム内のコミュニケーションがだいぶスムーズに進みました。
とはいえ「相手の意見をしっかり理解して自分の意見もしっかり伝える」ことって難しいですね。特に初対面だと遠慮がちになりますから。
それをクリアできるとグループワークは非常に楽しくなります。

今回、シナリオを考えることでユーザーがどう行動するのか、ということをじっくり考える機会を得ました。ユーザーがサービスや製品に触れる、その以前の背景まで考えるってことを考えもしませんでした。(←文章おかしい?)

ペーパープロトタイプでは、サイトの画面を紙芝居のようにつくりました。
非効率と思える作業ですが、PC上で作る場合とはまた違った発見があります。

最後に講師の先生から「ユーザー中心の視点と、ビジネス側の視点の両方で見ることが大切」との言葉に、学んだからといって“ユーザー中心”となり過ぎるのも間違いの元になると気づかされました。

最後は急遽、懇親会となりましたが、私は用事があって出席でなかったのが悔やまれます。

とにかく楽しくてためになるワークショップでした。講師の先生をはじめ、スタッフの皆様、なによりワークショップの参加者の皆様、ありがとうございました!

ワークショップでペルソナつくり

ユーザー中心のWEBサイト設計のためにペルソナ(架空のユーザー像)とシナリオを作るというワークショップに参加してきました。

初日の昨日は、午前中は講義で午後の3~4時間で以下のワークショップを行いました(かなり駆け足)
・3人のユーザー調査結果の分析
・KJ法によるデータ統合
・ペルソナの作成
・調査対象者のデータのうち2人のデータを統合して1人のペルソナを作成

講師の先生のブログに昨日の様子が掲載されてます。
http://gitanez.seesaa.net/article/114626089.html

来週は今回作ったペルソナの行動シナリオを書いたうえで、サイトのペーパープロトタイプをつくる予定です。

今回のワークショップで感じたことは先生のブログにもあった「内省する力」の重要性。
これはどんなところでも必要だと思いました。

* 迷うよりもとにかく情報を抽出し紙の上に配置する
* 他人がみて読めるよう、認識できるよう、ていねいに描く
* 遠慮しないで自分の考えをはっきり表現し、他人の考えにも積極的に耳を傾ける

とにかく昨日は楽しいワークショップでした。

作っていて思ったことが、これって映画やドラマ、演劇をつくるときも似たようなことをしてるのかなということ。
作家の想像や経験だけでは個性もリアリティも限界がありますからね。

さて、来週までに宿題やらなくちゃ。

謹賀新年

みなさま、遅ればせながら明けましておめでとうございます。

こんな日付で「あけおめ」と言ってよいのか疑問ですが、松の内は元々1月15日までだったらしいので許してください(^^;

昨年来からの不況で、連日「明日はわが身」かと思われるような暗いニュースが多いですが、こうした時代、企業のトップはどう考えているのか、年頭の挨拶を調べてみました。

どこもありきたりで当たりさわりの無い挨拶ばかりの中、住友商事の社長から役員に向けての挨拶がよかったです。私も参考にしたいと思ったので抜粋して紹介します。

“「将来を予測する最善の方法は、自ら未来を創ることだ
未来を自ら創るというチャレンジ精神。どのような時にあっても、失敗を恐れることなく、積極果敢に挑戦していきましょう。”

“このような厳しい環境は、私たち一人ひとり、さらには会社にとっても、新たな成長のチャンスでもあります。
人は、逆境を乗り越えるべく最善を尽くすときに最も成長します。

“経済環境が厳しくなると、こうした不祥事はますます増加するかもしれません。
しかし、住友商事グループにおいては、各人が高潔な倫理観を持ち、
社会のルールを守り行動することが事業活動を行う上での大前提であり、
この点は決して踏み外してはいけないということを、いま一度肝に命じて行動してください。”

住友商事 2009年 年頭挨拶より

たしかに「先が見えない」と嘆いていてもどうにもなりませんね。
息を潜めてじっとしていれば状況がよくなるわけでもない。
100年に一度といわれるこの不況のなか「チャレンジ!」して「チェンジ!」していくことが必要なのかもしれません。

と、年始くらいはお堅い記事でスタートしてみました。

blog-mの更新もままならない昨今ですが、気ままに続けていきますので、本年もよろしくお願いいたします。

色彩感覚テスト

mixiのコミュニティで紹介されていた「ランダムに並べられた色、グラデーション順に正しく並べ替えられるか」というテスト。色彩検定を受けたころのこと、思いだしました。


Munsell Hue Test

一気に並べ替えるのは無理なので、グループ分けしながら徐々に並べ替えると良いかも。

商品としても販売されてました。

12月の誕生B

>

12月誕生Bの皆様、おめでとうございます。
サイドメニューの「ブログの誕生B」を12月が一覧のトップになるよう変更しました。

ブログの誕生Bに参加したいという方は、以下の項目をコメントかトラックバックでお願いします。

1.ブログ名
2.URL
3.ブログの誕生日(開始した日でも、自分で決めちゃった日でもOK)
4.はじめての記事へURL、または誕生日と決めた日の記事へのURL

※誕生Bへの参加は、ブログを開設して1年未満の方でもOKです。
※今回の企画に対して、アダルト系のブログのご参加はご遠慮ください。

インターネットと文字数

ネットの記事って、特にブログなどは文字数の制限を意識しないで記事を書く(かける)よね、ってことでこんなサイトを紹介されました。

千文字小説
http://www.1000moji.com/

言われてみれば、確かに文字数も折り返しも意識してませんね。
とはいえ、文字数を意識をしながら文章を書くことって大切なんじゃないかな、と思います。

記事を書くときに、一度TeraPadで書いているのですが、文字数をカウントできる追加ツールを入れてみました。

文字列カウント For TeraPad

と、言いながらこの文章も思いつくままでスミマセン。
以上、全266文字でした。

ヤプログバトン

ヤプログバトン
Q1 ヤプログを使っている理由は?
ブログを探してるとき検索してみつけた
Q2 いつから使ってる?
2004年6月16日
Q3 良いところはどこ?
使い慣れた
Q4 悪いところは?
女の子向けのデザイン
Q5 これからも使うかな?
使うよ
⇒このバトンに答える

今日の出来事

まるまる一月更新しなかったとうのも珍しいです。
こうなるとどうやって記事を書いてよいのか迷ってしまって、さらに更新できない状態が続きそう、なので日記風に更新してみます。

今日は電話線をキッチンからリビングへ、10メートルほど引き回しました。
おかげでWiiと液晶テレビもインターネットに接続完了!
インターネットの恩恵がパソコン以外にも受けられるようになりました。

今日はこんなところで。
次の更新はいつになるやら。

雲写真


太陽を横切る雲ひとつ。

9月の誕生B

9月誕生Bの皆様、おめでとうございます。
サイドメニューの「ブログの誕生B」を9月が一覧のトップになるよう変更しました。

仕事が忙しくて忙しくてブログの更新もままなりません(T_T

ブログの誕生Bに参加したいという方は、以下の項目をコメントかトラックバックでお願いします。

1.ブログ名
2.URL
3.ブログの誕生日(開始した日でも、自分で決めちゃった日でもOK)
4.はじめての記事へURL、または誕生日と決めた日の記事へのURL

※誕生Bへの参加は、ブログを開設して1年未満の方でもOKです。
※今回の企画に対して、アダルト系のブログのご参加はご遠慮ください。

    1213141516
    1/最初-31/最後